手続き・申請
保険証・資格確認書に関する手続き
申請書類
資格確認書(再)交付申請書
添付資料
  1. 始末書
  2. 発行手数料300円
  3. 毀損の場合は毀損した保険証・資格確認書
提出期限

ただちに

提出先

健康保険組合・人事

注意事項

【紛失した場合】最寄りの警察署に届出し、届出場所と番号を始末書に記入する事。保険証・資格確認書が発見された場合は速やかに健保へ返却する事。

※マイナ保険証を持っている方は申請の提出・発行手数料は不要ですが、始末書の提出は必要です。

関連情報
申請書類
資格情報のお知らせ再交付申請書
提出期限

ただちに

提出先

健康保険組合

注意事項

マイナポータルの 【医療保険の資格情報画面】 を参照できる場合は、当該画面で代用可能なため、申請は不要です

申請書類

住所・通勤手当、補助(新規・変更)申告書

添付資料

人事にお問い合わせください

提出期限

ただちに

提出先

人事

注意事項

人事管理の為、人事から健保への連絡となる
保険証・資格確認書の裏面住所欄はご自身で手書きで訂正いただいて大丈夫です。シールを貼る事も可。

申請書類

なし

添付資料
  1. 住民票(新氏名のもの)
  2. 旧氏名の保険証・資格確認書
提出期限

ただちに

提出先

人事へ連絡してください

注意事項

※人事管理分。人事から健保へ連絡が来次第、マイナ保険証をお持ちでない方には資格確認書を発行します。

このページのトップへ
退職に関する手続き
申請書類

人事で退職時の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類
任意継続被保険者 資格取得申請書
提出期限

退職日の翌日から20日以内

提出先

人事を通して健保へ

申請書類
任意継続被保険者 資格喪失申出書
添付資料
  1. 任意継続の保険証(被扶養者分も)
  2. お持ちであれば新しく取得された「資格情報のお知らせ」のコピー
  3. その他限度額認定証や高齢受給者証など、虹技健保から発行しているものがあれば全て
提出期限

ただちに

提出先

健康保険組合

注意事項

試用期間であっても就職先が決まった場合はすぐに連絡をください。
ご希望による脱退の場合は、届出があった翌月1日付けにて喪失となります。

このページのトップへ
扶養家族に関する手続き
申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

申請書類

人事で被扶養者の必要書類一式が用意されています(健康保険以外の書類もあり)

提出先

人事を通して健保へ

このページのトップへ
病気やケガをしたとき
申請書類

※マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されますので、下記申請書の提出は不要です。

【限度額適用認定】申請書
提出先

健康保険組合

注意事項

職場以外への送付が必要な場合はご連絡ください。
限度額適用認定証は期限切れや不要になった場合、健保への返却が必要です。

申請書類
第三者行為による傷病届 他関連書類
添付資料

申請書をご参照ください

提出期限

ただちに

提出先

健康保険組合

注意事項

まずは取り急ぎ事故等の状況をお電話等によりお知らせいただき、できるだけ早く届書のご提出をお願いします。(申請書類は健保組合よりお送りします)

申請書類
【傷病手当金・付加金】支給申請書
添付資料

人事で添付書類を用意してくださいます(給与明細・出勤簿)

提出先

人事(事業主記入欄がある為)

注意事項

申請書に医師の証明が必要です

付加給付

■傷病手当金付加金
休業1日につき、直近12ヵ月の平均標準報酬月額の1/30の1割を1年6ヵ月間

申請書類
【療養費】支給申請書
添付資料
  1. 診療内容を記載した『証明書』・『診療明細書』 〔㊟傷病名の記載があるもの〕
  2. 『領収書』・『領収明細書』の原本〔診療に要した費用を証明した領収書〕
提出先

健康保険組合

申請書類
【療養費】支給申請書
添付資料
  1. 医師の『意見および装具装着証明書』等
  2. 『領収書』〔装具の名称、種類および内訳別の費用額が記載された領収書の原本〕
  3. 『写真』装具の写真≪上下左右から撮影したもの・タグ(読めるように)・ロゴ≫ ※メールでも受付可(kkenpo@kogi.co.jp)
提出先

健康保険組合

申請書類
【療養費】支給申請書
添付資料
  1. 医師の『眼鏡等作成指示書』
  2. 『領収書』〔眼鏡の名称、種類および内訳別の費用額が記載された領収書の原本〕
  3. 『眼鏡等作成指示書』に視力等の検査結果が明記されていない場合は、視力等の検査結果のコピー
提出先

健康保険組合

申請書類
【療養費】支給申請書
添付資料
  1. 医療機関が発行した『弾性着衣等装着証明書』等
  2. 『領収書』〔装具の名称、種類および内訳別の費用額が記載された領収書の原本〕
  3. 『写真』装具の写真≪上下左右から撮影したもの・タグ(読めるように)・ロゴ≫ ※メールでも受付可(kkenpo@kogi.co.jp)
提出先

健康保険組合

申請書類
【移送費】支給申請書
添付資料

『領収書』『請求書』『診療明細書』

提出先

健康保険組合

注意事項

申請書に医師の証明が必要です

このページのトップへ
出産したとき
申請書類
【出産育児一時金】支給申請書(全額窓口支払用・直接支払制度利用)
添付資料
  1. 医療機関との『直接支払制度合意文書』(写)
  2. 医療機関から発行された『領収書』(写)、『明細書』(写)
提出先

健康保険組合・人事

注意事項

申請書に医師・助産師の証明が必要です。
※領収書or明細書に『産科医療補償制度』加入医療機関のスタンプがないものについては48万8千円を支給

申請書類
【出産育児一時金】支給申請書(全額窓口支払用・直接支払制度利用)
添付資料

医療機関から発行された『領収書』(写)、『明細書』(写)

提出先

健康保険組合・人事

注意事項

申請書に医師・助産師の証明が必要です。
※領収書or明細書に『産科医療補償制度』加入医療機関のスタンプがないものについては48万8千円を支給

申請書類
【出産手当金】支給申請書
添付資料

人事で添付書類を用意してくださいます(給与明細・出勤簿)

提出先

人事(事業主記入欄がある為)

注意事項

医師の証明が必要です

このページのトップへ
亡くなったとき
申請書類
【埋葬料(費)・付加金】支給申請書
添付資料

詳細は申請書裏面をご確認ください。

提出先

人事(事業主記入欄がある為)

付加給付

■埋葬料(費)付加金
標準報酬月額の5/100(但し上限50,000円)

申請書類
【埋葬料(費)・付加金】支給申請書
添付資料

詳細は申請書裏面をご確認ください。

提出先

人事(事業主記入欄がある為)

付加給付

■家族埋葬料付加金
一律2,500円

このページのトップへ
保健事業に関する手続き
申請書類
宿泊施設利用費請求書
添付資料

『領収書』
【注意】宿泊者(利用者代表)名・利用日・人数・領収印または証明印・金額の記載があること。
予約時等、事前に支払われた旅費に対しての領収書や行程表の場合は、現地で支払われたお土産やお食事のレシートも添付してください。
ない場合は『宿泊証明書』を宿泊先に発行していただいて提出してください。

提出先

健康保険組合

注意事項

領収書は返却しません

申請書類
大会補助金請求書
添付資料

大会プログラム・トーナメント表等

提出先

健康保険組合

注意事項

健康保持増進のための補助です

申請書類
人間ドック利用申込書
提出先

健康保険組合

注意事項

乳がん・子宮がんの婦人科オプション可。
泊ドックは対象外です。

このページのトップへ